カットのものさし
アファンの技術のものさしは、すべてにおいて基本を大切にすること。
どの世界においても,数十年たっても変わらない普遍的なスタンダードな基本があると思います。
アファンでのカットのスタンダードな基本は、ビダル・サッスーンが考案した、ブラントカットを基本にしています。
カットをする前は、つむじから自然な毛流にとかし、その人の骨格やパーツを見て、必ずシザーでカットをし、スタイルのベースを作ります。
ベースを切った後に、質感(毛先の表情・毛量調整)などを出したいときは、セニングシザー(削ぎバサミ)やレザーで質感を作ります。
レザーを使う時は、必ず髪を濡らし、2・3人カットすれば刃を取り替えます。
レザーを使用する時以外は、必要以上に髪を濡らさないようにします。
カットが終わる頃には、自然乾燥で、スタイルのライン、質感がわかるからです。
アファンでスタイリングする時は、デンマンブラシでブローしたり、ロールブラシでカールをつけたりは、できるだけしないようにしています。
自宅でスタイリングするのと、ほぼ同じ状態で帰っていただきたいからです。
また、ドライヤーの使用時間が少なくすることで、髪に負担をかけないと考えるからです。
仕上げには、主にナチュラルなひまわりオイルや、ハンドクリームを使用します。
お客様が自宅で再現しやすいスタイルが、ベストだと考えています。